フィラリア予防が始まります

練馬区・西東京市の南大泉せき動物病院、看護師の石田ですニコニコ

 

 

もう3月になりますね、もうすぐフィラリア予防のシーズンが始まります犬
予防期間は5〜12月までの計8ヶ月ですが、フィラリア予防薬の投薬を始める前に、
血液検査で感染をチェックする必要があります。
4〜5月頃までにワンちゃんとご一緒にご来院くださいねあしあと
当院からも、3月上旬におハガキにてお知らせをお送りしますグッ
{4C433B59-4F37-4131-B3AE-BE285F70FFCA}
{5C9AF94C-2ACB-49A9-9FED-2A5AC4290E9A}
狂犬病ワクチンの時期とも重なりまして、混雑することが予想されますので、
お時間に余裕を持ってご来院いただくようお願いいたしますほっこり

第6回PUPPY PARTY

こんにちは☀️

練馬区、西東京市南大泉せき動物病院
看護師の越智です猫しっぽ猫からだ猫あたま
本日第6回パピーパーティーを
開催しました!
参加してくれたのは
🐾ミニチュアシュナウザーのジルちゃん
{E71E6F84-AA92-4FCE-927A-2E37775A1E94}
🐾ポメラニアンの豆吉ちゃん
🐾ポメラニアンの小夏ちゃん
{23F8D6F3-B7FA-46C2-A464-A2D08E28191C}
🐾トイプードルのチョコちゃん
🐾チョコちゃんのお供できましたミントちゃん
{11990BC4-C9DC-4A5E-8893-62552B640D45}

です!!!

まず最初にわんちゃんの障害物競走!
アジリティの一種であるスラロームを
行いました!
{E6F5640E-1C40-47D0-95C1-7180FA6EABCF}

名前を呼んだり、おやつで気を引いたりしてわんちゃんに横をついて歩いてもらうための練習です!

みんなよくがんばってくれました🐕💕
次にリラックスタイム⏰
リラックスポジション!
これは飼い主さんが足を伸ばしてその上でわんちゃんを仰向けにします🌱
{C58AA723-34C9-4166-8371-63AA801AADEA}

最初は嫌がる子もいましたがすぐにみんな落ち着いてやらせてくれました😆

小夏ちゃんはウトウト寝そうでしたね💭
わんちゃんの弱点のお腹を見せること、
最初は嫌がると思うのですが、毎日少しずつ慣らしてあげることで信頼関係を築くのに効果的です✨
ポイントは嫌がってやめると嫌がったらやめてもらえると覚えてしまうので落ち着いたら離してあげる、こちらのタイミングで離すことです!
次に点眼の練習👀
目やに、眼の傷などでご自宅で点眼なんてこともあります!
そのため子犬の時期に慣らしておくことが大切です☝️
前からいくと怖がってしまうためわんちゃんの後ろから行います!
眼に近いとわんちゃんが動いた時に眼に入ってしまうかもしれないので少し離したところから垂らします!
皆さんとても上手でした🙌
{7D6EF956-DE0E-469F-B041-8655170BC4B5}
{CF96ED8F-CA3D-48C2-9693-A049115B7671}
次に歯磨き🐶
最初は口周りを触ることに慣れさせてあげます!
触らせてくれたら褒めたりご褒美をあげるというのを繰り返すとそのうち嫌がらずに触らせてくれます😆
口周りを触らせてくれるようになったら指にガーゼなどを巻いて磨いていきます!
指にはめるタイプ、指を通して握るタイプが誤食が少なくおすすめです💫
{56D9E615-14AF-4710-8156-EBCE71CD9673}
{4870BB20-23FC-4F6C-AE54-1361575FF6DB}
{F38940AE-0AB6-4A34-B134-E1D29A7192D1}

歯磨きも皆さんとても上手でした!🙌

みんながんばってくれたのでフリータイム!
みんな初めて会うお友達に興味津々でした👀💓
ジルちゃんは少しお疲れかな?💭
{BE3AF5CF-A303-43F1-BC88-8EE4A61D7658}

診察台に慣れてもらう練習も兼ねて体重測定をして、最後はみんなで記念撮影📸

{464CFBDD-0537-4BAA-A025-31955334D50D}
お忙しい中参加して頂きありがとうございました🙇🙇!

慢性疾患 下痢の鑑別

練馬区 西東京市の動物病院

南大泉せき動物病院です

 

下痢の治療  といっても

慢性下痢と急性下痢

小腸性と大腸性

 

分類をしながら治療を進めていきます

 

単にストレスであったり暴食であったりの単純性下痢であれば

2,3日で治ることがほとんどです

ですが対症治療に反応せず慢性化や再発性となった場合は

やみくもに治療するのではなく

系統立てて治療しながら診断を進めていきます

 

以前、セカンドオピニオンのブログ

除外診断のことを覚えていらっしゃいますか?

 

転院とセカンドオピニオン

 

数日の対症治療に反応しない

再発する

初診時すでに2週間以上経過

 

などの場合

次のステップへと進みます

 

排便回数が増加しているのか

排便時のしぶりがあるか

糞便の量などの問診により

 

ざっと小腸性、大腸性と分類します

 

 

犬に小腸性下痢を起こす主な疾患
食事の変更
無分別な食事
食事性 過食
不耐性、アレルギー
異物
感染性腸炎(ウィルス、細菌など)
寄生虫
小腸疾患 炎症性腸疾患
抗菌薬反応性腸症
リンパ管拡張症
浸潤性腫瘍
イレウス(重責、腫瘍、肉芽腫、狭窄、異物)
膵臓 膵外分泌不全、膵炎、膵腫瘍
肝不全
肝疾患 門脈圧亢進症
肝外胆道疾患
消化器以外の疾患 副腎皮質機能低下症(アジソン病)
糖尿病
腎疾患
敗血症
子宮蓄膿症
腹膜炎など

 

 

犬に大腸性下痢を起こす主な疾患
食事の変更
無分別な食事
食事性 過食
不耐性、アレルギー
異物
感染性腸炎(ウィルス、細菌など)
寄生虫
大腸炎 炎症性腸疾患
炎症性ポリープ
組織球性潰瘍性大腸炎
大腸腫瘍 リンパ腫、腺がん、GISTなど
閉塞性大腸疾患 巨大結腸、肉芽腫、狭窄、異物
外部からの圧迫
虚血性大腸疾患
過敏性腸症候群
繊維反応性下痢
小腸性下痢の続発 胆汁の吸収不良
肛門周囲疾患 肛門嚢炎
肛門周囲フィステル
会陰ヘルニア
その他 尿毒症
敗血症など

 

 

 

ただこれすべてを片っ端から検査していくと
膨大な検査、費用になるのはわかりますよね

 

若齢、中齢、高齢
好発犬種
などからも絞り込みます

 

若齢であれば寄生虫、食事性
高齢であれば腫瘍、炎症性腸疾患

 

ダックスなら炎症性腸ポリープ
ヨーキー、マルチーズなら腸リンパ管拡張症が多い
その他・・・・・・

 

などからもしかして?
と絞り込みます

 

ですが例えばリンパ管拡張症であれば確定診断には
組織診断が必要となります
内視鏡、開腹下で腸の一部を切除する必要が。。。。

 

いずれも麻酔を行いますし
内視鏡では診断がつかないことも多くあります

 

2週間下痢してるから腸切除しましょう!
なーんてことはできません

 

まずは麻酔や手術を必要としない(侵襲性の低い)検査から始めます
除外診断ですね

 

糞便検査で寄生虫、細菌
血液検査で全身状態の評価、腸疾患以外の除外
レントゲン、超音波検査等で腫瘤性病変、リンパ節の腫大
腸のエコー病変、肝臓、すい臓、副腎、子宮などをチェックします

 

ここまでで異常所見がない場合は
侵襲性のある検査が選択肢に入ってきますが

 

全身状態が良く、低タンパクも起こしていない子には
試験的治療が勧められます

 

まずは低アレルギー食を2週間
いろいろあるので割愛しますが市販のものは含みません
反応→食事反応性腸症

 

改善がなければ
抗菌薬の投与を1~2週間
反応→抗菌薬反応性腸症

 

改善がなければ
ステロイドの投与1~2週間
反応→ステロイド反応性腸症

 

ですので治療してても治らないっとなるときは試験的治療の途中カモ

 

主治医の先生によく相談なさってください
今の治療はどのあたりなのか

 

途中で病院を変えるとまた一から検査がスタートしてしまいます

 

よくあるのが、

 

ごはんを変えたけど良くならない
ネットで調べた自称低アレルギー食あげてる
前医の投薬内容、わからない
検査内容、持ってきてない、なくした

 

非常に困ります
また一からスタート。。。。。

 

今までの除外が無に帰します

 

ゴール直前で赤甲羅的な
全身状態が芳しくなく、低タンパクなどを併発しているときは
時間の猶予がないため血液検査から試験的治療まで一気に進めます

 

下痢に限ったものではなく
非特異的(特定の疾患特有の症状)な主訴の場合は

 

よくある病気、侵襲性の低い検査から
系統立てて検査を進めていく必要があるのです

 

といったことを頭の中で組み立てて治療を進めていっています

 

もし今までの検査内容、結果、投薬内容がわかれば
ぜひともお持ちください

小さな便り 大きな便り

練馬区 西東京市の動物病院

南大泉せき動物病院です

 

よくある下痢しました!

血尿!

 

なかなか言葉で正確に把握するのは難しいものです

 

下痢と言っても

水様便、泥状、粘液状、軟便程度

粘液に血がついているのか、鮮血なのか、タール状なのか

茶褐色、黒色、黄土色、緑色。。。。

 

血尿

尿全体が赤いのか、うすーいピンクなのか

排尿後に血が付くのか

 

発作、この言葉も難しいです

本当に強直性のけいれん発作もあれば

虚脱で力が抜けているのか

呼吸が速いことをいっていることもありますし

ただ震えていることもあります

 

このあたりをお互い勘違いしたまま診察を進めると

検査しすぎなこともあれば過小評価してしまうこともあるのです

検査しすぎはまだいいのですが

重症例を見逃すのは避けなければなりません

 

そこでスマホの出番です

異常な便、排尿、行動があった際はぜひ写真、動画に収めてください

 

あわあわしているときに動画を撮ってくれ、は難しいことかもしれません

ですがとても参考になります。

 

 

また

よくわからないけど連れていってと言われて連れてきただけ。。。。

 

症状がいつからなのか、よくなっているのか、悪くなっているのか

症状の頻度

普段と比べて表情は落ちているのか、変わりないのか

 

いつもの再診、くらいなら構いませんが

初診の場合、いつものその子をしらないわけで互いに困ってしまうことでしょう

普段一緒に生活されている方が連れてきてくださいね

 

 


初詣に行ったら長蛇の列。。。まんまと風邪ぶり返しました

家に帰ると隔離されてます

2018年 新年あけましておめでとうございます

練馬区 西東京市の動物病院

南大泉せき動物病院です

 

新年早々スタッフ自慢です

ホテル中の様子を飼い主様にお渡しする紙です

 

お預かり中は環境が変わることでごはんを食べなかったり

うんちおしっこをしなかったり。。。。。

お預けするときは心配ですよね

 

お返しするときに口頭での説明はしていましたが

可視化することで一目瞭然ニヤリ

 

年末年始は毎日スタッフが入れ替わるため引継ぎが大変です

 

でも次にスタッフにこれなら経過を伝えることができます

 

もちろんそんなことは当然行っている病院さんも多いでしょう

 

ですが大事なのは

 

これ

私の指示ではなく自発的に作ってくれました爆  笑爆  笑爆  笑爆  笑

 

常にどうしたらよりよく日々を行えるか

何事もなく日々を終えられるか

 

工夫して考えてくれてます

 

とても誇らしく思います

 

 

年末年始は少々気になる子もいましたが

穏やかにお過ごしいただけたでしょうか?

 

本年もパワーアップして診療に向かう所存であります

南大泉せき動物病院

どうぞよろしくお願いいたしますビーグルしっぽビーグルからだビーグルあたま黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫あたま

地域協力医療  

練馬区 西東京市の動物病院

南大泉せき動物病院です

 

ウィスキーの綴りが二つあるのご存知でしたか?

“WHISKY”:スコッチウイスキー

“WHISKEY”:アイリッシュウイスキーとバーボンウイスキー

 

ロックよりストレート派です

 

 

さて

以前のブログで転院とセカンドオピニオンについてお話ししました。

 

 

他院から

甲状腺ホルモンが低いからすぐに薬を飲ませたほうが良いと言われたといったセカンドオピニオンの方が来院されました。

当院で見た限りでは低くなく、症状もないことから3か月間隔で血液検査することをお勧めし、前医のもとへお返ししました。

 

他院で

鼻腔腫瘍が疑わしいけど、そちらでは検査できない

とのことで当院で麻酔下で検査をし、診断をつけたうえで前医へお返ししました。

確定診断は得られていませんでしたが前医の先生の選択も間違ってはいません。

犬種、年齢、好発腫瘍を示されたうえで、腫瘍に対し効果があると思われる分子標的治療薬とNSAIDsを処方されていたからです。

 

同じおうちの子、咳き込むことをレントゲンから

気管支炎と診断されてましたが

当院で診ると、どうやら慢性経過の外耳炎からの発咳

こちらも処置、投薬で治してからお返ししました。
他院でずっと皮膚病と言われてきた子の相談

3か月前から食欲不振で白血球が高値でしたが大丈夫と言われたまま

生化学は肝臓の数値しか見ていないので

 

当院で見落としの無い様スクリーニング検査をすると腸管腫瘍があることが判明。このしこりが通過障害を起こしていることから食欲不振、腹膜炎を起こしている状態でした。

切除、その後組織診断次第で化学療法、メトロノミック療法、分子標的治療薬等さまざまな治療法をインフォームしました。

 

この子が小さい時から9年も通われていた病院の診断が

3か月も前から見落とし違っていたことをなかなか受け入れられないご様子で

 

高度医療センターを受診されることを選択されました。

 

すべての患者さんを当院で抱えることはできません。

CTやMRIを入れられるスペースも資金もありません、

高度な整形外科が出来る器具も技術もありません。

休診日もありますし、夜間も1人ですので全て診察に応じることはできません。

 

では最初から大きい病院に通えばいいかというと。。。。

3例目の子は練馬区で一番大きいであろう病院に通われてました

当院でできてそちらでできないことはおそらくないでしょう

 

 

知識をアップデートし、技術を研鑽し、経験を積み重ね

見落としの無いようにスクリーニング検査をきちんと勧めることがことが出来れば防げたものです

 

 

地域の動物病院で出来るだけ協力し、

こいつぁ難しいぜといった時には躊躇いなく二次診療施設を紹介する必要があります。

地域で協力していけるといいなぁ

年末年始 2017-2018 お知らせ

練馬区 西東京市の動物病院

南大泉せき動物病院です。

武蔵関北口に新店がオープンしてましたので

早速行ってきました

ラーメン屋ジョン@武蔵関

麺処ほん田出身ということで期待が高まります!

煮干しラーメン

 

澄んだスープで、煮干しの臭み、えぐみはなくおいしいところだけ抽出してます。

お肉はチャーシューと鶏むねのハムです。

チャーシューのほうがニンニクが効きすぎているのか、煮干しスープより主張が強すぎる感じがしました。。

鶏ハム美味!

ごちそうさまでした。

ラーメンブログを書いてアクセス数アップを狙っているとかゴニョゴニョ

当院のHPです!

さて年の瀬も迫ってまいりました。

12月30日(土)は18:00までの診療となります。

12月31日(日)から1月3日(水)までお休みをいただきます。

12月30日(土) ~18:00

12月31日(日) 休診

1月1日(月) 休診

1月2日(火) 休診

1月3日(水) 休診

1月4日(木) 通常診察

休診期間中も急患は可能な限り対応いたします。

(当院の患者様に限ります)
体調が急変した場合は当院の電話番号03-5935-9728 までお電話ください。
病院への留守番電話は、私のケータイに転送される設定になっています。
ただし、年末年始は私もあっちこっちに行く予定がありますので
お電話をいただいてもすぐに対応できない所にいる事もあるかと思います。
来院前に必ずお電話を頂き、診察する時間を相談させてください。

必ずカルテ番号をおっしゃってください。

非通知で折り返します。
私がすぐに病院に行けない場所にいる場合、

私一人で対応できないと判断した場合

10分経って折り返しがない場合は
動物救急センター練馬
の受診をお願いします。
ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

 

動物病院専用!「CIAOエネルギーちゅ〜る」

練馬区、西東京市
南大泉せき動物病院
看護師の梶原です爆笑
こんにちは!
今回は皆さんご存知の
「CIAOちゅ〜る」
CMでもよく流れてますよね猫
なんと!
動物病院専用のものが
「CIAOエネルギーちゅ〜る」として
発売されたのですピンクドーナツ
{0C67CA22-1E5F-46BC-B1E7-9972A5317ABE}
まぐろ味と、
とりささみ味の2種類ラブ
気になる市販のCIAOちゅ〜るとの
違いとは、、ニヤリ
CIAOエネルギーちゅ〜るは
・カロリー2倍星1本14カロリー!
・美味しさアップラブラブ
・ねこちゃんに不足がちな
タウリン、乳酸菌配合もぐもぐ
子猫ちゃんや食欲が無い子、
お薬の投薬時にもオススメですあしあと
スタッフが飼っている
ねこちゃんもすごい勢いで
頬張ってました流れ星
{FFFABC57-9C9A-4B81-9611-FA2A7FE3BAAD}
美味しそう〜ラブ
{95C945AB-AF61-4369-8F5A-411A478C0136}
1箱(50本入り)ですと
3500円で1本あたり70円で
お買い求めいただけます!

かなりお買い得ですキョロキョロ

気になる方は是非スタッフまで〜ピンクハート

動物取扱者責任者講習 お昼は井の庄立川店

練馬区 西東京市の動物病院 南大泉せき動物病院です。

 

ラーメン屋にて

こってりとあっさりを選べるとこってりを選んでしまい

大抵胃もたれ

 

南大泉せき動物病院です。

 

今年も行ってまいりました、動物取扱者責任者講習

去年は火曜開催が練馬文化ホールでしたので近かったのですが

今年は立川RISURUホールまでお邪魔しました。

練馬より人数が多い。。。。。

ほとんど同業、ペットショップ、トリミングショップ、ブリーダーの集まりなのです

が 竹内力みたいな御仁がいらっしゃいました。

強面で動物とキャッキャしている竹内力真顔

 

貴重な休みを一日潰され、半日座らせ続けられお尻が痛くなる

大切な講義、手続きです

 

感染症、増えてます

SFTS(重症熱性血小板減少症)

 

ダニを媒介として感染する病気です

つい先日にはSFTSに感染している野良猫に咬まれた

年配の方が亡くなるといった事例もありました。

【SFTS】マダニから感染した猫から感染???重症熱性血小板減少症候群とは(アニコムからの転載)

 

西日本での感染例が多いですが、SFTS保有のダニは北海道を除く日本全土にいます。

 

これからの予防は

①狂犬病

②混合ワクチン

③フィラリア

に続き

④ノミダニ!!!

です

 

SFTSは治療が難しく、死亡率も高い病気です。

感染させないことが大切です。

 

南大泉せき動物病院では

1剤でフィラリア、ノミダニ、消化管寄生虫を駆虫できる

ネクスガードスペクトラ

 

おやつタイプでノミダニ駆虫予防のネクスガード

スポットタイプでノミダニ駆虫、予防、ノミの卵孵化、発育抑制の

フロントラインプラス

 

猫ちゃんには液量が少なくフィラリア、ノミ、耳ダニ、消化管寄生虫の駆虫薬

レボリューション

 

(そのほか)のラインナップで予防をお勧めしています。

 

 

立川RISURUホールでは残念ながら

目つきの怖いpepperさんにお会いできませんでした

 

スタッフが増えました

HPを更新しました

南大泉せき動物病院HP

皆様気付かれました?

留置針とはっ??

こんにちはウインク
練馬区、西東京市の
南大泉せき動物病院
看護師の梶原です流れ星
みなさん留置針ってご存知ですか?
人の病院でも点滴を長時間流してもらう時に
腕に刺す針の事なんですが、
わんちゃん、ねこちゃん達はその針をつけたままお返しすることが多いのですポーン
そしてお返しする際に血管に入ってる針はとっても柔らかいんです!
ビックリですよね雷
針って聞くと硬くて鋭いイメージで
腕を曲げさせてはいけないんじゃないか。
腕を曲げたら痛いんじゃないか。
と思われがちですがそんな事もないんですガーン
想像したら痛々しいお話かもしれないですが
留置針の仕組みについて少し説明させてくださいニヤリ
まず!!
使用前はこんな感じになってます!
{6C5A4CE9-3A55-4A7B-9433-4BDDD421A628}
留置針は内針(内管)と呼ばれる金属製の針と
外針(外管)と呼ばれる柔らかいプラスチック製のカテーテルで
できています!
{536264F9-4E7F-41DE-A5C5-D18A09A9831C}
はじめは金属製の針の上にプラスチック製の針が被さっていて
血管に針を刺し血管が確保できたら
プラスチック製の針を残し金属製の針を抜きます!
どのくらい柔らかいかというと…この動画を見てもらえれば分かります!!爆笑
かなり柔らかいのが分かりますよね真顔
指で触っても痛くないですあしあと
そして体温でさらに柔らかくなるんです!!
なので動いてもわんちゃんねこちゃん達も痛みが少ないですし、
私達側からしても柔らかい針と聞けば
少し気が楽になりますよねキョロキョロ
そして留置針に点滴の管などを繋げてお薬を血管から
全身に流しています星
かなり重要な役割をしているのです犬猫
と、言う訳で今回は留置針の仕組みのお話でしたルンルン