練馬区 西東京市の動物病院 南大泉せき動物病院です。
WJVF(West Japan Veterinary Forum)は,大阪で毎年夏に開催している獣医学術集会です.関西を中心に西日本地区において獣医師や動物看護師に良質な卒後教育を提供し,動物医療のクオリティ向上を目指しています.
日々勉強エンドレスです
また9月には JBVPです
練馬区 西東京市の動物病院 南大泉せき動物病院です。
WJVF(West Japan Veterinary Forum)は,大阪で毎年夏に開催している獣医学術集会です.関西を中心に西日本地区において獣医師や動物看護師に良質な卒後教育を提供し,動物医療のクオリティ向上を目指しています.
日々勉強エンドレスです
また9月には JBVPです
こんにちは、南大泉せき動物病院です!
じめじめ季節(もう終わったかな?)&なんとも言えない暑い毎日ですが、御家族皆様🐶🐱元気にお過ごしだと嬉しいです😊
さて、そんな季節に多いわんちゃんの体の異常の一つ!が外耳炎です。
外耳炎と言っても、原因・症状はさまざま。
・頭を振る、壁などにお耳をこすりつける
・お耳が臭う、赤い
・耳垢量が通常時より増えた
・昨日ケアしたのにすぐ耳垢が増える
などなど
原因は発症年齢にもよりますが……
マラセチア、細菌を原因としていることが多いです
まずは耳垢の検査!

健康の子は顕微鏡下でこんなに見えません!
細菌が原因であれば、状態に応じて感受性培養検査(どんな病原体細菌?それを倒してくれる抗生剤は?)をお勧めすることもあります(○○菌とわかると治療スムーズのことも◎)
治療も様々で投薬を必要とする子もいますが、基本お耳の異常にはお耳にお薬!点耳薬!
でもでも…..点耳って難しい。。
特に今お耳痛くて触らせないって子にどのように?闘いたくない。。😂
そこで!
最近では
炎症を取る・マラセチア&細菌の合剤にはなりますが、お耳に入れて1週間何もしなくていいというなんともありがたいお薬が🌟

状態に応じては1ヶ月もつタイプの別のお薬もあるくらい!

注:一般的な細菌マラセチア性外耳炎が適応となります。
基本的には1週間後(1週間何もしなくていいなんて楽〜〜)にもう一度診察に!耳道や鼓膜の評価、痒み痛みの減少具合を診させて頂き、もう一度お薬注入!それで基本は終わりです🙌🏻
それでもすぐ再発するようであれば、
維持療法として週に数回ご自宅点耳をお願いしたり、他見直したり(お食事?根本にアレルギー?など)します!
注:若齢・高齢わんちゃんは原因を単純なものとしないことがあります。
ながーくなりましたが、少しでも違和感あるなぁという方、お耳が硬く治療が難しくなる前に一度診てもらってはいかがでしょうか😋?
季節により多い病気もあるので、またご紹介できたらなぁと思う今日この頃でしたーぁ!
こんにちは☀️南大泉せき動物病院です。
最近暑い日が続いていて既にバテそうです。
6月の猛暑日はなんと11年ぶりみたいですよ
毎年お伝えははしていますが…動物さんたちの熱中症。
今年の暑さはまだまだこれからです☀️
熱中症の予防対策、万が一熱中症になってしまった時の対処法、しっかり知識を頭に入れておきましょう![]()
こちらの記事、5年前に書いたものです。時の流れは早いですね
詳しく書いてありますので是非ご覧ください![]()
熱中症の対策✨『[熱中症!]症状と予防、対策について★』こんにちは練馬区、西東京市の南大泉せき動物病院、看護師の梶原です最近暑い日が続いてますねぇ、、本格的な夏が来る前に!!今回は熱中症について少しお話しさせてくだ…ameblo.jp
5年前と同様
今年もやってみました。

なんと45℃…
暑すぎる。。
動物さん達だけではなく
私たちも本当に気をつけましょうね。
たくさん食べてたくさん寝て、
この暑さを乗り越えましょう〜![]()
では![]()
こんにちは☀️
南大泉せき動物病院です🐶🐾
わんちゃんの登録制度に変更があった為
お知らせ致します💌
今までは初めて狂犬病注射を接種した際に
保健所窓口での登録手続き後、
鑑札を交付していましたが
⬇️
6月1日にできた新しい制度では
マイクロチップを装着し、
環境省のデータベースに登録することで
わんちゃんの登録ができるようになりました✨
ということは・・・💡
マイクロチップが鑑札の代わりになるという事です❗️
ですがわんちゃんの登録が完了しているかは
こちらでは確認できません💧
まだ登録がお済みでない方は
狂犬病予防注射の証明書をお渡ししますので
ご自身でお手続きをお願い致します🙇🏻♀️
来年度からは市や区からお葉書が届くので
そちらをお持ちいただければ当院で
お手続きが可能です🌼
今まで通りのお手続きが可能です✨
ご理解の程よろしくお願い致します🙇🏻♀️
こんにちは☀️
南大泉せき動物病院です!
またまた今回も!
キャバリアレスキューからお預かり中の
ウィローちゃんのご紹介です🐶

6歳の女の子🧸🌻
本日、避妊手術+腫瘍摘出+歯科手術を
行いました!!
今回は消毒中のお写真です✨

そしてウィローちゃんも無事手術終了!
術後もしっぽをブンブン振ってくれました🌼
人懐っこい女の子です🐾
今回、キャバリアレスキュー隊からお預かりしたワンちゃんは以上になります✨
みんな素敵なご家族と巡り会えますように🌈
手術頑張ったね、お疲れ様🐾💕

西東京市練馬区
南大泉せき動物病院です。
今年も作ります!
2023年度南大泉せき動物病院
オリジナルカレンダー![]()
応募方法
横向きの写真を
メールアドレス
sekiah.calendar@gmail.com
or
公式LINE
@南大泉せき動物病院
『カルテ番号・動物のお名前』
を記入して送信![]()
応募期間は9月30日まで!

院内にもカレンダーコーナーがあります。

応募用カードも置いてあるので
ご自由にお持ちください!
データフォルダに眠っている
可愛い写真を自慢するチャンスです![]()
![]()
2022年度のカレンダーも
素敵な写真でいっぱいでした!
病院スタッフもお家に飾ってます![]()
そして、もちろん!
2部以上ご希望の方は、1部500円の受注発注になります。
応募締め切り後、部数確認のご連絡させて頂きます。
沢山のご応募お待ちしております!
こんにちは☀️南大泉せき動物病院です。 キャバリアレスキューからお預かり中のジェシカちゃん🐶
ジェシカちゃんも当院で手術を行いました。避妊手術+腫瘍摘出+歯科手術と盛り沢山な手術でしたが無事終了🐾
こちらは術前の点滴中のジェシカちゃん。


カメラ目線ゲット。何するの〜?と少し不安げな表情🥺
続いてこちらはオペ前のご様子。
滅多に見られない気管挿管前と、

毛刈り後のお写真。

そして手術終了!

ペロンっ👅
ジェシカちゃんも新しいご家族のところへ行く準備が整いました🍀
幸せになるんだよ〜☺️🐾
こんにちは☀️南大泉せき動物病院です。 キャバリアレスキューからお預かり中のマリーちゃん🐶本日手術を行いました。 避妊手術+脾臓摘出+歯科手術とかなり盛り沢山でしたがよく頑張りました☺️
こちらは処置前のお写真です。



ペロッとお写真が撮れました📸
まだ何されるか気付いていない模様。 そして、、、無事手術終了❗️




歯も綺麗になってスッキリしました🦷 マリーちゃんこれで新しいご家族のところへ行く準備ができたね🐾 幸せになるんだよ〜🍀また抜糸の時に会おうね!!
こんにちは!南大泉せき動物病院です🐶🐱

2022年6月5日(日)院長不在のため勤務医森田先生が診察を行います!
ご迷惑をお掛けしますがご理解ご協力の程よろしくお願い致します🙇🏻♀️✨

こんにちは!
南大泉せき動物病院です🐱🐾
2022年5月15日(日)
院長不在のため
勤務医森田先生が診察を行います!
ご迷惑をおかけしますが
ご理解ご協力の程
よろしくお願いいたします🙇🏻♀️🍀