練馬区、西東京市の動物病院

南大泉せき動物病院です

 

今回もお見苦しい図にお付き合い願います

 

さて肥満細胞腫

聞いたことがある方も多いと思います

 

肥満細胞腫とは皮膚にできる悪性の腫瘍です

 

「犬の」としたのは以前お話しした「猫の」肥満細胞腫とは

少々腫瘍の動きが違うからです

 

猫では皮膚に単発でできるものについては

低グレードで悪性度が低いことも多いです

しかし内蔵にできるタイプの肥満細胞腫も多く、

内蔵型の予後は要注意です

 

犬の場合、皮膚型が多く単発性のものでは手術で取り切れれば、

予後が安定していることが多いです

 

犬種では

ラブラドール、ゴールデンレトリーバー、パグに多いです

 

これらの犬種、特にパグでは若齢時から多発するタイプもありますが

それぞれ切除できれば予後は良いことが多いです

 

予後が悪いポイントは

・多発

・内蔵型

・大きいもの

・組織学的高グレード

・粘膜移行部に発生(包皮、爪床、口腔など)

・リンパ節や遠隔転移

 

”皮膚”に”単発”で”転移の無いもの”は切除で良好なことが多いです

 

皮膚のできものを針で刺し細胞を診ます(針生検細胞診)

するとこんな感じ

細胞の周りに粒粒が見えますか?

 

 

”細胞”が太って見えるから”肥満”細胞腫です

その子が太っているから・・・・・・ではありませんよ

肥満細胞腫の厄介なところは、針生検では悪性度が計れないところ

切除して、ホルマリンにつけて病理診断に出さなければ、悪性度がわかりません

 

そこでまず肝臓、脾臓、リンパ節に転移がないことを確認

 

切除計画を考えます

 

続きは自戒!もとい次回!