
2018カレンダー写真 応募方法


練馬区 西東京市の南大泉せき動物病院です
トリミングのご予約が埋まるタイミングが早くなってきました。
当院でのトリミング、ホテルは基本的に
当院にて混合ワクチン、フィラリア予防をされている方を対象としております。
(既往歴からワクチン接種できない、などは問題ありません)
いままでなし崩し的に予約を承っておりましたが、
当院をかかりつけにしてくださっている方を優先してご予約承りたいと思います![]()
大変申し訳ありませんが、
ほかの病院様で上記予防をされている方、予防が確認できない方は
カルテを確認させていただいた上で
お断りさせていただくことがあります、ご了承ください。
他院様かかりつけの方も受け入れないわけではありませんので、
ご理解ください。
当院初診の方
他院様で混合ワクチン接種されている方は証明書をお持ちください。
今年度から当院で予防していただければ構いません。
かかりつけにしてくださっている方のために、
ご理解ご協力お願い致します。
練馬区 西東京市の南大泉せき動物病院です。
ごはんの袋開封してしばらくすると、だんだんごはんの食いつきが悪くなることありませんか?
うちの子は3日もすると全然食べません
袋を開封すると徐々にごはんの酸化が始まります
味が落ちるようで食べなくなってきます
食欲ないのかな?と思いきや、新しい袋を開封すると、よく食べます
酸化しないように密閉容器に入れたりもするのですが、ダメなときはダメみたい
あ、ごはんの袋ごと密閉容器に入れて、酸化防止剤も入れると効果的ですよ![]()
さらに鰹節など匂いの付くものをお茶のパックに入れて
ごはんの袋に放り込んでおいて香りをつけるのもおすすめです
メーカーさん、最小袋を500gじゃなくて50g×8個くらいにして![]()
![]()
割高でも買います!
こんなことを思っている方、多いはず
メーカーさんまで声が届けば、どこかがやってくれる。。。と思います
Dr’s Careの猫キドニーケアは今も120g×4個の包装ですが、もっと少ない包装が欲しいなぁ
なんてことをメーカーさんが来るたびに伝えてますが、
一病院からの意見だけでは響かないなぁ![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
練馬区 西東京市の南大泉せき動物病院です。
気が早いですが
2018年もオリジナルカレンダー 作ります!
来年は皆様から集めた写真を使って
オリジナルカレンダーを作っちゃいます![]()
今のうちに写真を撮りためてください![]()
ご応募の方法、期限、抽選方式は
追ってお知らせします
作成期間、配布期間から逆算すると
9月か10月いっぱいまでの応募期限になるかな?
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
練馬区 西東京市の南大泉せき動物病院です。
だいぶ固い題目ですね。
みなさんは1年間効果が続くフィラリア予防注射ご存知ですか?
そういうお薬があります。
1回注射をすると1年間フィラリア予防のお薬は必要ありません。
すごいじゃん!やろうぜ!といった方もいることでしょう。
ちょっとまって。
ここからは1獣医師としての考えで否定するわけではありませんが、
少々聞いてください。
この注射、懸濁液といってかなりドロドロしています。
太い針でないと、まぁ吸えません。
ワンちゃんに注射するときも、太い針でないと接種できません。
この針を太いか細いかは、主観ではありますが、太いと思います。
針の太さはこんな感じ
懸濁液の吸引、注射は21G(緑)を使います。太い?
当院では採血、ワクチン、皮下注射などは25Gで接種しています。
21Gをチワワ、トイプーに打つのはちょっと気が引ける。。。
次に血中濃度です。
お薬は体内に入った後、ある程度の濃さで存在しないと効果が出ません。
12ヶ月効く注射となるとイメージは
実際はこんな感じ。
一気に濃度が上がります。
そして12ヶ月かけて体内から排泄されます。
もし薬剤でアレルギー反応がでたら?12ヶ月効いちゃうのに![]()
このお注射、フィラリアには効きますが、ノミダニには効果がありません。
毎月ノミダニのお薬は必要です(食べるタイプ、垂らすタイプ)
あれ?結局毎月の投薬は必要じゃない?
それなら一粒でフィラリア、
ノミダニ、お腹の虫も落とせるおやつタイプのお薬がいいんでない?
といった感じで当院では採用していないのです。
でも
お薬を飲ませられない(攻撃行動などで)
おやつタイプでも食べてくれない
って子にはすごく有効だと思います。
ただ楽だから、飲ませ忘れがないから、といった理由であれば
飲み薬でフィラリア、ノミダニも予防しませんか?
と私は思っています。
反論、異論はもちろんですので、一獣医師の考えと思ってください。
ただですね、
このお薬、開封すると8週間で使い切らないといけません。
しかも体重換算すると160kg分![]()
使ってみたい!という方、できれば80kg分ほどお仲間を集めていただけないでしょうか![]()
決してうちでは使いません!ではないですよ![]()
![]()
![]()
練馬区 西東京市の南大泉せき動物病院です。
先日の休診日は入院も通院もなく久々にお休みでしたので
カレーを食べてきました。

ナンがでかい
そして例外なくナンがでかい。
チーズナンはもう食べきれないくらいです。
最近異物を食べてしまう子が多く、何催吐させることが続きました。
チョコレート、、メガネ拭き、、
なぜメガネ拭きを食べてしまうのか、美味しそうに見えたのか……
くわえてしまったときは、慌てて取ろうとすると取られると思って飲み込んでしまいます。
おもちゃやおやつで気をそらしてあげてください。飲み込んでしまったときは、自己流で吐かせようとせず、来院してくださいね。
ネットで調べるとオキシドールや食塩、などなど出てきますが、胃は荒れ放題、食塩中毒になってしまいます。
