練馬区 西東京市の動物病院
南大泉せき動物病院です
ホームさん
あれからステロイド、プレドニゾロンを徐々に減らし(漸減)ました
調子は良さそう
ごはんの催促、散歩の催促もちゃんとしてます
CRP(炎症反応)再検査
高い・・・・・・
5.2 (基準値 <0.7)
ちょっと前置きを
自分の免疫が自分の細胞を攻撃してしまう病気を自己免疫疾患と呼称します
赤血球を攻撃すれば、免疫介在性貧血
皮膚の細胞を攻撃すれば天疱瘡やエリテマトーデスなど
免疫介在性関節炎は関節を攻撃してしまうことにより起こる病態です
さらに大きく分けて
・びらん性
・非びらん性
に分けられます
びらん性で有名なのはリウマチですね
レントゲンで関節の骨、軟骨が変化を起こして見た目に痛そうです
非びらん性の場合
関節炎と名前はついていますが、足の跛行(歩き方の異常)がすべての症例で出るわけではなく
なんとなく元気がない、程度の症状のことも多い病気です
疑う所見は
軽度発熱(38℃後半から39℃後半)
CRPの上昇
そのほかに異常なし
の不明熱と呼ばれる場合にはちょっと怪しむわけです
さてホームさん
レントゲン、エコーを再度しました
ホームさんは
軽度発熱、CRP上昇はありますが
レントゲン、エコーでは病変を確認できません
そこで
関節液検査となりました
関節液は正常では細胞も見られず、トロっとしていますが
このときの関節液はサラサラ、少数ながら白血球もみられます
ホームの関節はレントゲンで変化がないため
免疫介在性非びらん性関節炎を第一に疑います
さらに全身性エリテマトーデスというもっと恐ろしい病気も
鑑別に入りますが抗核抗体検査では陰性でしたのでほっとしました
治療はステロイド、プレドニゾロンが中心となります
最初は多めに投与していき、徐々に減らし維持量を決めていきましょう
完全に休薬できることもありますが、再発することも多く
維持量を続けることになると思います
まだ心配なところもありますが
おうちでは元気いっぱい、よく食べよく寝てよく散歩します
病院に来た時のホーム