練馬区 西東京市の動物病院
南大泉せき動物病院です
こんな見出しの記事がありました
以下リンク
以前から
それこそ学生のころからそういう話は噂されていました
なんとなくわかるけどそれは「なんでだろう」と思っていましたが
文章にされて、ああそういうことかとすっと理解ができました
リンク先の文章から
人間の患者は自身の痛みや症状を説明できるが、犬や猫はしゃべらない。
だから獣医は飼い主の話を聞いて治療するから、人間医よりその命を左右する立場に置かれる。
外科から内科、時には心療治療まで担当するからその責任は大きい。
確かにぃ・・・・・・
すべてがあてはまるわけではありませんが
労働時間における疲弊とストレス
家庭内におけるストレス
金銭的なストレス
共感性疲労
このあたりは心に沈み込むように、私の中で納得ができます
特に共感性疲労
獣医師は患者(動物)への感情、共感性から心を病む気がします
どうして食べないんだろう、どこが痛いんだろう、どうして欲しいんだろう?
と常に考えることが求められます
それがお仕事ではあるのですが、確かにぃ・・・・・・となりました
匿名のネット記事ではありますので
話題にするかは気が引けましたが、長年の疑問が解けたうれしさから
記事にしてしまいました