カテゴリー: 動物の病気について

猫3種混合ワクチンのお知らせ!

こんにちは南大泉せき動物病院です。

猫ちゃんの3種混合ワクチンについてお知らせです黒猫

コロナウイルスの影響で猫ちゃんの3種混合ワクチンの入手が大変困難な状況になっておりますガーン

当院では子猫ちゃんの初年度ワクチンを優先してあげたいと考えています。

成猫ちゃんはご迷惑をおかけいたしますが抗体価検査をしていただくかワクチンが入り次第のご連絡という対策を取らせていただいておりますので一度ご連絡下さい!

抗体価検査についてはこちらをご覧ください!
ワクチン抗体価検査『今年の混合ワクチンスキップする? 犬猫のワクチン抗体価 始めます』練馬区、西東京市南大泉せき動物病院です  ワクチン抗体価検査についてお話ししますワクチンアレルギーや牛へのアレルギー、発熱等が出てしまった子や高齢動物、疾患の…ameblo.jp

今年の混合ワクチンスキップする? 犬猫のワクチン抗体価 始めます

練馬区、西東京市

南大泉せき動物病院です照れ

ワクチン抗体価検査についてお話しします!!


ワクチンアレルギーや牛へのアレルギー、

発熱等が出てしまった子や

高齢動物、疾患のある動物にお勧めします。


〈ワクチン抗体価検査とは?

体にどれくらい抗体(≒免疫力)が残っているかを調べる検査ですあしあと

①ワクチンをスキップする根拠となる検査が出来ます。

②従来のワクチチェックと違い目視ではありません。

③犬も猫も可能です。


〈抗体検査をする利点キラキラ

・抗体価が高く残っているようであれば今回のワクチン接種をスキップする根拠となります。

・ワクチンアレルギーや牛へのアレルギー、発熱等が出てしまった子や高齢動物、疾患のある動物にとって有用です。

・採血で検査可能です。

・今までのワクチチェックは検査者による目視、色を見て判断する主観による評価でしたが、検査センターにより客観的に書面としてお出しすることができます。


〈欠点注意〉 

・ワクチンに入っているすべてのウイルスへの抗体を検査するわけではありません。

(犬:パルボ、ジステンパー、アデノが対象)

(猫:パルボ、カリシ、ヘルペスが対象)

・※レプトスピラは検査に入っておりません。

(またレプトスピラの抗体は一年程度で低下していくことが知られており、感染する危険性のある子には毎年接種をお勧めします。)

・向こう一年の抗体価を保証するものではありません。

・ ペットホテルやトリミング、ドッグラン(カフェ)など場所によってはワクチン接種証明書を求められる場合があります。ワクチン抗体価の検査結果では認めてもらえないこともあります。

・コアワクチン(ジステンパー・パルボ・アデノウイルスに対するワクチン)への3年に1回接種は、海外獣医師の協会「WSAVA」が提唱するワクチンプログラムです。日本のワクチンでのデータが乏しいため、日本でも本当に3年に1回の接種で問題は起こらないのか疑問が残ります。

・抗体価が低い場合は後日ワクチン接種が必要になりますので

抗体価検査費用+ワクチン接種費用が掛かります 。

・狂犬病ワクチンは狂犬病予防法により年度に1回の接種が義務付けられているため、抗体の有無にかかわらず接種が必要です。


お伝えすることが多すぎてまとまりませんアセアセアセアセ

詳しくは院長まで爆笑ラブラブ

シーリングシステム サンダービート導入!

こんにちは

練馬区、西東京市

南大泉せき動物病院です

この度新たにシーリングシステムを導入しました

オリンパスのサンダービートです

シーリングシステムを導入することで、より安全で負担の少ない手術が可能になります

シーリングシステムとは

手術で臓器や組織、腫瘍等を摘出をする際は出血が起こらないように血管を処理します

これまでは手術用の糸で血管を一つ一つ手で処理していましたが、時間がかかること、また稀ですが体内の糸が原因で【異物反応性肉芽腫】という炎症が生じるリスクがあることがデメリットとして挙げられます。

シーリングを使用することで、血管結紮、切離と一度で行うことができ

より安全で負担の少ない手術が可能になります。

お値段は

こちらが2台

こちらなら4台

コロナウイルス感染症への対応に関して

注意お知らせ注意

 

 

・診察室での会話、密集を避けるため

待合室で問診後、動物をお預かりし、検査治療を進めさせていただきますショボーン

 

・待合室での密集を防ぐため、混雑する場合お車での待機をお願いする場合もございます。

 

お薬やフードのお渡しにつきましても、

前以てご連絡の上、かつ受け取り時間等の調整をお願いいたします。

 

ホテルやトリミングのお預けやお返しも同様、お時間の指定、調整をお願い致しますアセアセ

 

 

 

 

もちろん緊急性のある場合などはこの限りではありませんが

 

今後、封鎖など規制要請が強まる場合は

都度対応をしてまいります!!

 

 

 

WSAVA(世界小動物獣医師会)は3月30日

ガイドラインを発表しています。

 

 

ロックダウン中の都市では

飼い主様とは直接会うこと無く診察を終える様にしていますうさぎ犬猫

 

1.飼い主様が入り口にケージごと動物を置く

2.スタッフが飼い主様が離れたのを見て取りに行く

3.診察をしたら電話をして治療決定をする

4.電話でカード番号を読み上げて会計をする

5.治療・会計をしたら入り口にケージを置く

6.飼い主様がスタッフが室内に入ったのを見計らって取りに行く

 

このような事態は防ぎたいですアセアセ

 

 

ご不便をおかけしますが、スタッフの安全管理、感染症蔓延の予防等のため皆様のご理解とご協力をお願いいたします!

SFTSとは?

練馬区、西東京市
南大泉せき動物病院ですニコニコ
こんにちはニコニコ
SFTS、皆さんご存知でしょうか??
SFTS(重症熱性血小板減少症候群)
マダニに咬まれることによって感染する、人獣共通の感染症です。
最悪の場合、死に至ることもあります。
〈感染した場合の症状〉
●犬、猫:発熱、食欲低下、嘔吐、活動性低下など
   →急性疾患であり、発症から数日以内に重症化、死亡することもある
●人:発熱、筋肉痛、頭痛、嘔吐、下痢など
   →潜伏期間は6日〜2週間程度
感染のリスクは西日本が中心ですが、人や動物の移動によって全国に広がっています。

東京都でもSFTS患者報告がありますガーン

致死率は
犬…29%  猫…60〜70%  人…20%
となっています。
なかなか高いですよねガーンガーン

 

〈愛犬・愛猫を守るための対策〉
SFTSに対する特効薬はありません
唯一の対策は、通年のマダニ予防です!!
当院で処方しているノミダニ予防薬はこちらニコ
●犬用チワワ黒パグ
ネクスガード:おやつタイプ
シンパリカ:おやつタイプ
フロントラインプラス:皮膚に滴下するタイプ
ネクスガードスペクトラは
ノミダニはもちろん、フィラリアの予防もできるオールインワンのお薬ですキラキラ

●猫用三毛猫黒猫

ブロードライン
フロントラインプラス
レボリューションプラス(フィラリア予防も可)
犬用とは違って、全て皮膚に滴下するタイプのお薬です。
(プラスじゃない方の)レボリューション
こちらはマダニ予防には効果がないのでご注意ください注意
どのお薬も、月に1回の投薬・滴下が必要です。

猫のリンパ腫

練馬区、西東京市の動物病院

南大泉せき動物病院です

他院様で治療されていた猫さん

2か月嘔吐と食欲不振で治療されていました

どうにかならないかと来院

エコー検査で胃の低エコー性肥厚を認め、

その部分を針生検をおこないました

(スマホ撮影ですので画質はご勘弁ください)

リンパ球が多量に採取され胃のリンパ腫と診断

当時、多剤化学療法は望まれませんでしたが、

皮下注射で行えるロイナーゼとプレドニゾロンを投与することで

症状は改善

嘔吐も止まり、食欲も活動性も戻り

エコーでも腫瘍がほぼ見られない程度までの回復がみられました

その後は多剤併用化学療法を選択され、寛解を目指しています

この子は血液検査では異常がみられませんでした

慢性嘔吐が続くようであれば、必ずエコー検査もおすすめします

高齢の猫では腸管型リンパ腫が多いとされていますが

胃のリンパ腫も多い印象です

 

今年もしっかりフィラリア予防

 

練馬区、西東京市
南大泉せき動物病院
看護師の梶原ですてへぺろ
今年もフィラリア予防のシーズンが
始まります〜爆笑
予防期間は
5月〜12月まで★
計8回分!!
当院ではお得なまとめ買いキャンペーンを
行なっていますキョロキョロ
な、な、な…
なんとぉおぉお〜!!!!!!!!
フィラリア予防薬をまとめて購入していただくと
7回分の料金で8回分買えちゃいます!!
つまり、、、、、、!?!?!?
1ヵ月分がタダ!!
と、なりますデレデレ
注意ネクスガードスペクトラとイベルメックに限ります。注意
注意キャンペーンは4月30日(木)までとなります注意
当院からも、3月上旬にお知らせのハガキを
お送りいたしますあしあと
4月は狂犬病ワクチンの時期とも重なり、
混雑することが予想されますので
3月のご来院をオススメしております!
お時間に余裕を持ってご来院くださいニコ
おやおや・・・・・・・・・・?
今年もハガキの真ん中に注目・・・・・・
今年はなんと!!!!!
先着100名様に
赤いきつね
緑のたぬき
どちらか1つを
プレゼントしちゃいますウインク
公式の総選挙だと、
45都道府県が赤いきつね派
残りの2県が緑のたぬき派
という結果が出ているそうですポーン
赤いきつね、、、強敵ですな。
当院でもひっそり総選挙を行います!
どっちが勝つかな〜ニヤニヤ
フィラリア予防薬をご購入される場合は
事前にフィラリアに感染していないかの
血液検査が必要になるので
わんちゃんと一緒にご来院ください犬

 

院内検査項目が増えました! IMMUNO AU10V

練馬区 西東京市の動物病院

南大泉せき動物病院ですあしあと

 

富士フイルム

IMMUNO AU10Vを導入しましたルンルン

 

 

 

甲状腺ホルモン(甲状腺機能亢進症、低下症)

コルチゾール(副腎皮質ホルモン、クッシング症候群、アジソン病)

猫SAA(猫の炎症マーカー)

 

院内で20分ほどで測定できるようになりました!

 

今まで外注検査で次の日の報告となっていました

さらに日曜祝日を挟むと3日ほど結果待ちとなっていましたが滝汗

 

治療をもっとスピーディに行うことができますポーン

冬の猫のおしっこ事情

練馬区、西東京市の動物病院

南大泉せき動物病院です雪だるま

 

 

猫はこたつで丸くなる黒猫しっぽ黒猫からだ黒猫からだ黒猫あたま

 

そう、寒くなると猫たち

 

こたつから出ません

ふとんから出ません

 

ぬくぬくですものグラサンzzz

 

→トイレに行くのが億劫

 

→水を飲みにいくのも億劫

 

→蓄尿時間が長い

 

→尿路結石(膀胱結石、尿管結石、膀胱結石)が出来る

 

→膀胱炎、尿石症

 

→からの尿道閉塞

 

冬の動物病院あるあるですアセアセ

 

昔に比べてフードが良くなってきたおかげでだいぶ減った印象ですが、

その代わり

腎臓結石、尿管結石が多いような気がしますびっくりガーン

 

秘密対策

①飲水を増やすこと

②尿石症対策のフードへの変更

 

・水は一日に2回以上は変えてあげてください爆笑

・容器は陶器がお勧めですニコ(特別な事情がなければ)

・おひげが器につくのを嫌がる子が多いですガーン

・口が広めの容器を利用してください爆笑

・水飲み場も一か所ではなく、思いついたときに飲めるように何か所かのご用意をラブ

・ウェットフードも利用してくださいもぐもぐ

・ただしウェットフード単独ではカロリー数が少なくなるため、細身の子ではドライフードもご利用くださいもぐもぐ

 

風邪で咳?

練馬区 西東京市の動物病院

南大泉せき動物病院です

 

 

犬や猫の咳には違いがあります

 

 

犬はケンネルコフという風邪と呼ばれるような症状があり咳がでます

ケンネルコフは若齢の犬での症例が多く、中高齢以上では

心臓病や気管疾患、肺疾患を疑います

 

 

猫風邪とよばれている伝染病では通常は咳がでません

猫が咳をしていたら、心臓病や喘息など重い病気であることもありますので、猫の咳には注意が必要です

 

 

猫の咳はわかりにくく

首を前に伸ばすようにしてえづくような仕草をします

動画は検索すると結構出てきますね

猫の咳 検索