こんにちは!南大泉せき動物病院です
今回は狂犬病ワクチンについてお話していきたいと思います!
〜狂犬病とは?〜
狂犬病はウイルスを持った動物に噛まれることで犬にも人にも感染する感染症です
感染後の有効な治療法がなく、感染すると死に至る危険なウイルスなんです
現在日本では発生が見られていませんが、一部の国を除いて全世界に分布しています!
↓
そのため、毎年のワクチン接種が義務づけられています!!
狂犬病予防注射わんちゃんを守るためだけでなく、
家族を、そして社会を守るために必要なことなのです
初めてワンちゃんをお家にお迎えされた方は、
初年度はご自身でお近くの市役所の方にご登録をお願いします
練馬区の方は 4月〜11月 の間 狂犬病ワクチン接種後、
当院で狂犬病証明書、済票お渡しできます
西東京市の方は当院で代行をしてお手続きを行いますので
ご自宅に狂犬病証明書、済票が届くのが
2〜3週間かかりますのでご了承ください
それ以外の区の方は
狂犬病ワクチンの接種後証明書お渡しは出来ますが、
お手続きはご自身でお願い致します
※狂犬病のワクチンを接種される場合
元気 食欲 が問題なく体調が良い日に接種をお願い致します
その日の体調によりアレルギー反応が出る場合もございますので
早めのお時間午前中の接種をオススメしております
〜狂犬病ワクチンの料金〜
狂犬病注射 ¥3200
済票 ¥550
〜注射のタイミング〜
だいたい4月〜6月の間に接種することが望ましいです
ワクチンと時期が重なっている場合は、2〜3週間以上あけるようにしてください!
〜鑑札からマイクロチップへの変更〜
あらかじめマイクロチップ装着済みのワンちゃんは
マイクロチップが鑑札の代わりみなされるため、鑑札の発行はありません